パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。

パソコン音痴主婦がブログ始めました。

ひな祭りはちらし寿司を

こんばんは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

ひな祭りはお寿司

昨日はひな祭りということで夜ご飯はお寿司だなーと思っていました。

 

勿論、作るんじゃなくて買う気満々でスーパーに行ったんです。

 

ところがこの頃、お寿司ってなんか急に値段が高くなった気がします。

 

ひな祭りバージョンで色々出ていましたが値段の割にもひとつだなーとなんか値段の高さばかりに目がいってお寿司好きの私としては珍しく買いませんでした。

 

それならと、ちらし寿司でも作ろうかと、魚コーナーへ。

 

料理得意と言えない私ですから勿論手抜き料理ですよー(笑)

 

早速、すし太郎を買って3人なんだからそんなに多くなくていいし、ちらし寿司に散らす位だからと、あなごといくらとサーモンの3つで1,080円を選びました。

 

それとたまたま家に前に買ってたもうすぐ食べごろのアボガドとカニカマもあったのでそれも利用。

  1. 早速炊き立てのご飯3合に1袋のちらし寿司 (2人前) x2 の素を加えウチワであおぎながらよく混ぜます。3人分がいるわけだし、明日のお昼用にもできるからと全部を使って作りました。
  2. 大フライパンで卵2個を使って金糸卵を作り、千切りにしておきます。
  3. 混ざったご飯に粗熱がとれたらあなごをのせ金糸卵をご飯の一面にひくようにのせます。
  4. その後は順番にアボガド・サーモン・かにかま・いくらをのせるだけで出来上がりです。
  5. 後はお吸い物、毎年はまぐりのお吸い物をしていたのですが、今年はわかめとあさりのお吸い物にしました。これも、節約ですね(^^;)
  6. キュウリもみと切り干し大根をプラスして出来上がりました。

3/3の晩ご飯です。

f:id:kumato117:20190304224532j:plain

 

夫は、家で作るの大賛成です。

 

意外と家で作ると言っても混ぜたり載せたりするぐらいなので簡単と言えば簡単。錦糸卵ぐらいかな。

 

他のは常備食材って感じだし、後はお吸い物ぐらいだし。

 

これで皆が美味しいと言ってくれたのだから、ひな祭りだけでなくもう少し作ってみてもいいかなーとも思いました。

 

それと、今回気付いたこと。

 

翌日使う時にアボガドはすぐにあくが出てしまいますよね。それでレモン汁(ポッカレボン)を少し振りかけておくとあくが出ることなく使うことが出来ました。

 

今までは必ず切ったらすぐに食べるようにしていました。それだけにこの発見は嬉しかったです(^^♪

 

今日はひな祭りのウチのご飯でした。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

梅の花と掬月亭 / あぶらやラーメンでランチ

こんばんは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

夫から「栗林公園の梅を見に行こうか」との誘いがあり昨日行ってきました。

お天気に恵まれていて少し寒さも和らいできていたのでお花見日和ですねー

 

 

栗林公園へ 梅の花を見てきました

 我が家から車で20分ぐらいの場所に栗林公園があります。

今までも幾度となく栗林公園の紹介をしてきましたが年中楽しめる公園です。

 

今日はそんななか梅を鑑賞してきました。

 

f:id:kumato117:20190227002502j:plain

 

 この上と下の2枚は私のお気に入りです(^^♪ 

 

f:id:kumato117:20190227002635j:plain

 

素人写真でいつも娘に

「センスないわー」

と言われてるので上手い下手は置いておいて単にお気に入りということで・・・

 

 f:id:kumato117:20190227002551j:plain

 

梅の花って、桜にも桃にも似ていますよね。

 

f:id:kumato117:20190227002805j:plain

 

木の枝ぶりが少し違うかなーって感じがする。
桜の木よりは全体的に背が低いのかな⁇

 

見分け方は一般に咲く時期や花びらの形やなんかで分かるそうですが私的には難しい💦

 

梅が一番早く、次に桃、桜と続くそうです。ただ場所により、そうならないケースもあるようですが

 

花びらの形は梅は丸っぽく桃は先端が少しとがっていて桜は先端が割れているんですね。

 

でも八重桜のように咲いてる花を見るとパッと見、どれだか見分けがつきません。

 

f:id:kumato117:20190227003034j:plain

 

白っぽい梅の花もいいですね。 

 

f:id:kumato117:20190227004040j:plain


やっぱりお花はいいですねー

 

見てるだけで顔がほころびます。

 

梅の花を見に来られていた方々はそれぞれ思い思いにカメラのシャッターをあちこちで切られていました。

 

今どきは私のようにスマホカメラで撮られてる方も増えましたね。

 

掬月亭に入ってみた

 香川に移り住んで18年が過ぎました。その間、何度も栗林公園へは行きました。

 

母が元気だったころに来てくれた時や、友達が遊びにきてくれた時、夫と2人で四季折々の花を見に行ったり、家族でライトアップを見に行ったりと。

 

ところが一度も掬月亭 (きくげつてい) に入ってみたことはなかったのです。

 

抹茶や和菓子が嫌いなわけでもなく、何となく行きそびれていました。

 

折角、地元にいるのに掬月亭がどんなところか知らないのもなーと思い夫を誘って中に入りました。

 

中に入ろうとした時、閑散としていて人影がなかったので

「今はやっていないのか」

と思って入り口に行ってみると、やっているようでした。

 

f:id:kumato117:20190227150243j:plain

 

入館料 抹茶と和菓子付きで

大人ひとり700円でした。

 

 

f:id:kumato117:20190227145948j:plain

 

座るところも畳の間とテーブルと椅子のどちらに座ってもいいし、今の時期は畳の間では電気マットも敷かれてあり暖かでした。

 

たまたまラッキーだったのは、私たちが入った後から3組ほどが入ってこられました。しかもそのうちの一組の方はボランティアガイドと共に来られたので掬月亭の中をいろいろ丁寧に案内していただきました。

 

私たちだけで回っていたら素通りでササっと終わってしまうところを一つ一つ大変貴重なお話を聞かせていただきました。

 

掬月亭は江戸時代に「大茶屋」と呼ばれ園内に建てられた茶屋風建物の中で一番大きく、この庭園の中心的建物となっています。

 

四方正面の数寄屋造りで、唐詩の一句
「水を掬すれば月手に在り」から命名されたそうです。

 

今のような構えが整ったのは松平5代頼恭(よりたか)公の時代  (1745年ごろ) と言われています。

 

明治36年 (1903年) に皇太子殿下 (大正天皇) がこの建物にご滞在されたようですね。

 

f:id:kumato117:20190227153049j:plain 

徳川十一代将軍家斉 (いえなり) 公から松平九代藩主頼恕 (のりひろ) 公が賜った盆栽をこの地に移植したものが大きくなったそうで、根上り五葉松と言われています。

 

f:id:kumato117:20190227153241j:plain

 

障子を窓を開ければ額縁の景色のように見えます。

 

f:id:kumato117:20190227153304j:plain

 

この床の間の障子をアップにするとこんなところまで繊細な模様が描かれています。270年以上も大事にされてきたものですが少しの衝撃でも穴が開くので今は膜がほどこされているようです。

 

f:id:kumato117:20190227153533j:plain

 

f:id:kumato117:20190227155545j:plain

 

掬月亭からしか見えない四方の景色をゆっくり見て回りとても得した気分になりました。

 

f:id:kumato117:20190227165129j:plain

 

今の時期だったので屋内には雛飾りが2か所に飾られていました。

 

f:id:kumato117:20190227165232j:plain

※掬月亭のことは香川県栗林公園観光事務所が発行している冊子やボランティアガイドさんのお話を参考にさせていただきました。  

 

もし皆さんが香川県へ来られたときは是非、栗林公園へも足を運んでいただいて、掬月亭にも立ち寄られることをお勧めしたいです。

 

そして、できればボランティアガイド(グリーンのハッピを着ている)の方を見つけてガイドをお願いしてみてください。

 

たくさんの知らなかったお話しが聞けて楽しめる事と思います。勿論、無料でしていただけます。

 

旅行が、一段と楽しいものになるんじゃないでしょうか。地元の私も今回初めて掬月亭だけでもガイドしてもらって、すごく得した気分でした(^^)~♪

 さてさて、次は

ラーメンの美味しい店はここだ!

帰りに少し遅いランチになりましたが、あぶらやラーメンに立ち寄りました。

 

f:id:kumato117:20190227155720j:plain

ラーメンの色を見ると激辛みたいに見えて初めて食べるときはちょっと勇気がいったけど、まろやかなちょっとだけピリッとした感じの味噌と鶏ガラと豚骨のハーモニーが絶妙。

 

チャーシューもトロトロで美味しくて食べやすい。
このラーメンは、どこにもない味、今まで食べたことのない味だった。
むっちゃおいしい!

 

麺はばりかため、かため、ふつう、やわらかめとあって最初に聞いてくれる。

 

家族皆が好きなので時々利用している。

 

ただ家から少し距離があるので、だいたい車で行くことが多い。

 

ランチは14:00でラストオーダーになるので注意!

夜は17:30~23:00まで

 

f:id:kumato117:20190227155743j:plain

 

 

f:id:kumato117:20190227155757j:plain

 

住所 香川県 高松市 松島町 3丁目20-3
交通手段

ことでん志度線「松島2丁目駅」より徒歩3分。
「沖松島駅」より徒歩3分。
国道11号線沿い 高松市総合体育館近く

沖松島駅から329m

 

 

さぁ、お腹も膨れたし、満足満足!

 

梅の見ごろは二月初旬ごろから云われていてどちらかというと遅かったのですがそれでもこんなに可愛い梅の花を写真に収めることができました(^^)v

 

季節ごとの花を見るのはあっという間に時期が終わってしまうこともありますね。

 

今回はラッキーだったのかもしれません。

 

今日は、栗林公園の梅と掬月亭とあぶらやラーメンをご紹介してみました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

初めてe-Tax を使って確定申告しました

こんにちは、くにっぽです。

今日も訪問いただきありがとうございます。

       

 前回の記事で夫がかかった急性喉頭蓋炎について書いたところたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。m(_ _)m

 

www.kunippo55.com

 

ご 心配をおかけしましたが、ようやく痛みも和らぎつつあるようです。

すこし症状が和らいでも薬は最後までしっかり飲んでもらおうと思っています。

 

        目次

 

 確定申告しました

確定申告の時期ですねー

先日私も確定申告を自宅のパソコンを使って行ないました。

 

夫は毎年自分で e-Tax を利用して自宅から確定申告してます。
私は税務署に行って、してもらったりしていましたが時間が取られることもあり今回は自分でやってみることにしました。

 

  私の分の医療費や生命保険なんかも世帯主である夫が家族分を含め一括で申告しているので私がするのは株や年金(個人年金など)の申告が主になります。

 

個人年金の話

余談ですが

私の個人年金は全労災を利用していました。

 

60歳からは微々たる金額ですが公的年金がもらえます。

 

それとは別に「個人年金として掛けるなら受取は少しでも早い方が嬉しいなー」

と、あの当時は55歳から支払い開始という選択肢もあり私はそれにしました。もう今はありませんが逓増型(毎年年金が5%増額になる)というのもあり勿論それを選びました。

 

当時保険関係に少し詳しかったこともあり、これは絶対他のものよりはお得だなと思い加入しました。しかしすぐにその保険は新プランにとって代わってしまい今はありません(^^;)

 

また今は低金利時代で配当金もほとんどなく運用利回りもよくありません。保険を預貯金代わりにして貯める時代でないような気がしますね。

 

それだけにいろいろ資産運用については勉強していかないといけない時代ですね。

 

話がそれましたが

 

確定申告前に用意するもの 

自宅での確定申告に用意するのはマイナンバーカードと I C カードリーダライタ

 それぞれの必要書類(源泉徴収票・特定口座年間取引報告書・支払証明書など)があればOKです。

 

確定申告をする場合、 Internet Explorer を推奨しています。

Google Chrome だとできなくて、 Internet Explorer でするよう文言が出ました。

ただ初めての場合は利用者識別番号と取得するための事前準備が必要になります。

 

利用者識別番号と暗証番号が必要

 開始届け出(個人の方用)作成コーナー ➡ 氏名等の入力

➡ 納税地及び提出先税務署の入力 ➡ 暗唱番号の入力 ➡ 入力内容の確認

➡利用者識別番号の通知

利用するために必要な利用者識別番号と暗証番号が通知される

 

 準備が整ったら

検索エンジンから e-Tax を選び e-Tax 確定申告作成コーナーから

➡ 個人でご利用の方 / e-Tax -国税庁 ➡ 確定申告書を作成する

 

という具合に順番にしていき何とか完成し送ることができました。

 

とは言っても特定口座の所でちょっと悩んで手を焼きましたがそれでもやっと完成しました。

 

4万円程が還付金として返ってくるようです。少しですが手続きしなければゼロですからね。やっぱり嬉しい~♪

 

忘れないで!送信完了前の印刷

 完成したら受付日時と受付番号の入った書類を印刷しておきます。

印刷し忘れて送ってしまった場合は・・・私のことです💦

 

03-5638-5171 に電話をかけて教えていただきました。

丁寧に教えていただけるのでそんな場合でも大丈夫です(笑)

 

そして 改めて印刷して送信書類の(控え)として保存しておきます。
来年度作成するときに参考になりますね。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:kumato117:20190223170814j:plain

 

急性喉頭蓋炎って何?

こんばんは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

       目次

 喉が痛い 

一昨日から喉が痛いと夫が言い出し、風邪ひいたかなーと思っていました。

 

うがいをし、様子をみていたけどおさまらないようで

「熱はないけど痛みで寝れない、一晩中寝れなかった」

といつもと違う。

 

そこで、近くの耳鼻科に行くことに。

 

帰ってきた夫はなんか不満そう。

 

「どうやった?」

 

「副鼻腔炎と言われ薬を出された。喉が痛いと言ってるのに、喉の奥は見ないで鼻と耳だけ見て、そう言われた。そして、副鼻腔炎の薬だけ出された」

 

さすがに夫はなんか納得していない。でも医者の言うことだからと薬だけは飲んでいた。

 

娘が副鼻腔炎になったことがあったけど寝れないぐらい喉が痛くなったことはない。

「明日もう一度、今度は別の耳鼻科に行ってみるよ」

 

一日経っても痛みは改善されないため、なんか違うような気がするという自分の気持ちを優先し今日、別の耳鼻科に行ってきたのです。

 

鼻から内視鏡カメラを使って喉の奥の写真を撮ってくれて説明してくれたとのことでした。

 

「急性喉頭蓋炎(きゅうせい・こうとうがいえん)」と言われたとのこと。

 

「えっ、なに? 聞いたことない名前だね」

 

 急性喉頭蓋炎

なんでも進行すると気道を塞ぎ最悪の場合は死んでしまう場合もある怖い病気だそうです。そのため迅速な治療をしないといけない救急疾患だそうです。

 

 「そうなんだー。今日、この耳鼻科に行って良かったね」

 

主人曰く

「全く同じ問診票を書いて診てもらっているのにこの違いは何なんだw」

 

「本当にしっかり診てくれる先生に出会えて良かったよね」

 

あのままほっておけば、そのうち熱も出だして今よりもっと痛みは増し、顎の痛みもでてきたかもしれないとか。

 

今も口に唾液が以前よりたまりやすくなっていたと言うし、食べ物も食べにくそうです。

 

一番聞いて怖かったのが数時間のうちに症状が進行することがあり呼吸困難になったりするそうです。

 

最悪の場合、窒息死に至る場合もある怖い病気です。そのために迅速な対処が必要とのことでした。

 

今はこの病院でのお薬をもらい

「改善されないようなら明日もう一度来てください。少しでも症状が落ち着いてきたならこの薬を5日間飲み続けてください」

ということで今は様子見の状態です。

 

ただ、痛みの原因がはっきりと判って詳しく説明して頂いただけでも患者としては安心しますよね。

 

こんな病気を知らなかっただけにびっくりしましたが早めの対処で良かったです。

 

急性喉頭蓋炎(きゅうせい・こうとうがいえん、acute epiglottitis)は、喉頭蓋細菌感染による上気道疾患である。重症例では急速に進行し、予期せぬ窒息を来たすことがある。なお、単に喉頭蓋炎と言った場合もほとんどはこの急性喉頭蓋炎を指す。感冒との鑑別が困難なことが多い。

ウィキペディア参照

 

今日の晩ご飯

 そんなことで、今日は少しでも食べやすいようにと雑炊にしました。

 

干しシイタケ・鶏肉・えび・ダイコン・にんじん・白ネギの材料を細かく刻み

 

f:id:kumato117:20190219234012j:plain

 

めんつゆを鍋用にうすめ、しょうが・ゆず汁・いりこだし汁で煮立て

ごはんと卵を加えて最後に海苔を散らして出来上がりました。

 

f:id:kumato117:20190220012354j:plain

 

キュウリもみとおからと雑炊の晩ご飯です。

 

初めて知った急性喉頭蓋炎、抗生物質の薬をもらって飲むことに。

ただ、急激に悪化することもあるのでその時は命にかかわるので救急車を呼ぶように言われました。

 

そんなことを聞くとチョット怖いですよね。今日は夫の様子を見ながら

「夜中ひどくなりそうなら起こしてね」と言っています。

 

眠れないくらい喉が痛くなったり、飲み込みにくくなったり、声がしゃがれ声になったり、含み声になったり、よだれが落ちたり、熱が出たりとこんな症状がいくつか当てはまった場合はすぐに耳鼻科に行ってみてもらってください。

 

内視鏡で診ないとなかなか分かりずらく風邪と間違われることもあるようです。

夫の場合は副鼻腔炎と言われましたが・・

やはり、喉をみてもらわないと正確な診断はできないですよね。

 

今日は、夫の病状について書いてみました。

こんな症状が出た場合はお気をつけください。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:kumato117:20190220022047j:plain


 

マロンチョコを作ってみた

こんにちは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

 昨日はバレンタインチョコの記事をあげました。今日はその続きです。

 

www.kunippo55.com

 

 チョコを最後にもう一種類作ってみた

<マロンのホワイトチョコ>

 材料

製菓用ホワイトチョコレート    5g

生クリーム(動物性)       大さじ1

ラム酒           小さじ1/2

栗の甘露煮            3個

無塩バター            5g

インスタントコーヒー        少々

製菓用ホワイトチョコレート   120g

サラダ油              10g

 

作り方

  1. 栗は1個だけ細かく刻み残りは裏ごしをする。
  2. バターをクリーム状に練って裏ごしした栗に加えて混ぜておく。
  3. ホワイトチョコレート5gは細かく刻む。
  4. 耐熱容器に生クリームを入れラップをかけずに約1分加熱して煮立て3.を加えて溶かしラム酒を加える。
  5. 4.を混ぜながら冷まして、とろみがついたら刻んだ栗と2.をまぜて冷凍庫で冷やす。
  6. ホワイトチョコレート120gを細かく刻みサラダ油と合わせて湯せんで溶かす。
  7. コーヒーは耳かき1杯ぶんと同僚の湯で溶き6.を小さじ1/2の混ぜ指で底の方にすりつける。(それが模様になる)
  8. 残りの6.を型の深さの1/3程入れ冷蔵庫で10分程冷やす。
  9. 5.をスプーンを使って8.に入れ冷蔵庫で30分冷やす。
  10. ホワイトチョコの残りをまた湯せんで溶かして9.に流し入れる。
  11. 冷蔵庫に1時間ほど入れて固め方から取り出したら出来上がり。

 

f:id:kumato117:20190214172345j:plain

 

1個分の栗を細かく刻みます。

 

f:id:kumato117:20190214172412j:plain

 

残りの2個は裏ごしします。

 

f:id:kumato117:20190214172435j:plain

 

ここまで出来たら加熱した生クリームやラム酒を加えて刻んだ栗と裏ごしして練った栗を混ぜて冷凍庫で10分程冷やします。

 

f:id:kumato117:20190214172513j:plain

 

 

f:id:kumato117:20190214172552j:plain

 

模様を入れホワイトチョコを1/3程入れ10分程冷やす。

冷やした栗を入れ30分又冷やした後残りのホワイトチョコを入れて再び冷蔵庫1時間冷やす。

 

f:id:kumato117:20190214172613j:plain

 

何度も冷凍庫や冷蔵庫に入れたりを繰り返すのが少し時間が掛かりますが、なかなか美味しいと娘からは評判良かったです(^^♪

 

f:id:kumato117:20190214172653j:plain

 

これで完成となり、早速娘が小袋に詰めていました。2個入りと4個入りです。

皆に無事渡せそうです。

 

f:id:kumato117:20190214172732j:plain


今回、上手くいった分だけをブログにあげましたが、やっぱりそこは料理得意じゃない私の事だから結構失敗しているんですよね。

 

そもそも早合点が多い。見間違いも多い。勘違いも多い(笑)

 

冷凍庫なのに、冷蔵にしててなかなか固まらないと思ったり・・

 

順番を間違えて見たり、それよりも一番困るのは

 

何で失敗したのかその理由がはっきりしないこと・・??

 

あってるはずなんだけどなーってね。何度確認してみてもわからなかったり・・

 

多分カカオの含有量や混ざりものがあったのかなーと自分のせいじゃないような言い方をしてる(笑)

 

やっぱり、チョコは難しいですね。ただ私ぐらいのものならできそうですよね。

 

こんなにお菓子作りに向いていない性格の私が見た目だけ、それなりになんとか作ったチョコでした。少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。 

いろんなバレンタインチョコを作ってみた

こんばんは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

        目次  

 

痛い腰の痛み飛んでけー

いつもこの時期、どうも腰の調子が悪くなります。

 

あれっ、気づけば身体が少しくの字に曲がっているような・・・💦

 

右の方に身体が曲がりにくくなっていて痛みがあるんですよね。

 

だから左の方に肩が下がったような状態に
誰の目から見てもおかしな歩き方しているように見える。

 

椅子を引くときにも腰を浮かすことができない。
椅子から立ち上がろうとする時とか、動こうとしたときに突然カクッとなる。

 

冷蔵庫の野菜室や流しやレンジの下のものを取るとき腰をかがめるのに痛みが走る。

 

左の腰が特に痛いので動作が鈍くなる。

 

台所で用事をしているとき長くなると腰に応えてくる・・もう、最悪!

 

整骨院に通っているのですが、いつもならもう治っていい頃なのに長引いています。

 

少しお休みしていたウォーキングを今日は夫と行ってきました。

 

チョット不安もありましたが、歩いているときは何とか大丈夫でした。

 

リハビリかねて又ウォーキング続けなくては・・・

 

手作りチョコを作ってみた

さて、今日は久々にお菓子の記事を書こうと思います。

 

そう、もうすぐバレンタインですよねー

 

そこで今回はできたチョコレートを買うのではなく手作りで作ってみようかと・・

 

どうして、そんな気になったか

 

過去に一度だけ手作りチョコを作ったことがある

娘が中学生の時に、友チョコとかが流行り出しクラスの子にあげないといけないとか、勿論娘ももらうし。男の子じゃなくて女友達(笑)

 

しかも「皆が手作りだから買ったチョコはダメ」とか言われそのくせ娘自身は忙しくて作れない。私に丸投げ状態。

 

クラスの友達、運動クラブの友達、運動クラブのお世話になっている先生たちとか入れたらメッチャ作らないといけないやん💦

 

料理が得意だったらいいよ。お菓子もいろいろ昔から好きで作っている人だったらいいよ。

 

私はそんな器用な人ではないのに。

 

うそやろー

 

えー、どうすんの。

 

仕方なく本屋に行ってチョコづくりの本を物色。

 

まずね、私はどちらかというと大雑把で、いい加減なタイプ。

 

目分量とか大体とかこんなもんやね。とかで今までやってきたから大変!

 

お菓子作りって一番嫌いで今まで出来るだけ避けてきた。なぜか

 

それはお菓子ってグラムをきちっと測らないといけなかったり温度が大切だったり、順番が大切だったりするよね。

 

それをしっかり守らないと上手く出来上がらない。失敗してしまう。

 

だからお菓子やパンなんかの面倒くさい料理は私には向かない、だめだと避けて通ってた。

 

勿論、毎日のご飯の用意もはっきり言って好きではない(笑)

 

まぁ料理のセンスというか、そういうものが私には少し欠けているような気もする。

 

姉をみていると自分との違いに仕方ないわと、開き直ってしまう。

 

でも、嫌いだからといっても投げ出すわけにはいかないのでとりあえず毎日のご飯の用意はしている。

 

話がそれたが、仕方なく本を片手に作ることにした。そしたらね、なんか知らんけど珍しく上手くいったんだよね。こんなことあるんだーみたいに、ふふっ。

 

娘も喜んでくれて、勿論夫の分も作って、もうこれでもか、というぐらい家の大皿2枚分にいっぱいのチョコを並べて出来上がった。しかもちょっと手の込んだ生チョコ。

 

達成感はんぱない(笑)

 

でも、それ一回だけだった。毎年じゃ大変だしね。

 

娘も運動クラブで体重を気にするようになったのでチョコはそんなにいらなくなった。

 

それからは、市販のバレンタインチョコを物色しながら少し多めに買って、夫用と言いながら殆んど一緒に同じだけ食べてた💦

 

今回なぜ作る気になったのか?

 

元々夫も甘いもの好きだし、今回娘も日本にいて「手作りチョコ作ろかなぁー」とか言いながら、勿論「ママと一緒に」なんて言ってる。

 

いつもそうだけど、娘があげようとする人の多いこと。職場のお世話になっている人、男性・女性ともに。そして彼氏とパパ。

 

そして、「ママは、チョコとパンだけは冗談抜きに上手いよね」と持ち上げること(笑)

 

んっ、それってほめてるのか?? まぁ、いいや・・・ほめてるということで

 

そう言われるとやっぱり悪い気はしないし、というよりも嬉しいし。単純

 

すぐに口車にのってしまう。

 

という訳で今年は張り切って作ることに。

 

基本のチョコからつくろう

 

まず用意するもの

 

f:id:kumato117:20190212205613j:plain

流し缶。なければお弁当箱でもOK。

基本クッキングシートを角に切り込みを入れて流し缶にクッキングシート(シリコン加工されたもの)を敷いて使う。
 

<基本の生チョコ>

f:id:kumato117:20190212204626j:plain

材料

製菓用スイートチョコレート      75g

(作る量や作る種類によってスイートチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、イチゴチョコレートなど用意する。)

生クリーム(必ず動物性のものを)   大さじ3

無塩バター              10g   

ブランデー又はラム酒など       小さじ1

ココア(無糖のもの)         適量

 

 

f:id:kumato117:20190212204814j:plain

 作り方

  1. チョコレートは細かく刻みます。
  2.  バターと生クリームは早めに冷蔵庫から出しておきます
  3. 生クリームを耐熱容器に入れて電子レンジで1分ぐらい。様子を見ながら煮立ったらOKです。レンジではなく小鍋で煮立たせても構いません。
  4. 生クリームの中にチョコレートを入れとけるまでスプーンでよく混ぜます。上手く溶けない時は湯せんでボールの底が湯に当たるようにして指が熱いと感じる温度で完全に溶かします。
  5. 溶けた中にやらかくなったバターを加えてよく混ぜます。
  6. その後にブランデー又はラム酒を加えて良く混ぜます。
  7. 流し缶によく混ざったチョコを流し入れます。
  8. 室温で冷まし固まってきたら冷蔵庫で2~3時間冷やします。
  9. 固まったら型からクッキングシートをもって取り出し12等分にする。
    (熱湯で温めた包丁の水けをふいて使う)
  10. このままでココアの粉を振っても出来上がりとしてもいいが今回は形を丸くしたいのでラップを使って丸めてその後ココアの粉をまぶして完成。

 

f:id:kumato117:20190212214320j:plain

 

下のチョコは基本のチョコにココアをまぶしたもの・粉シュガーをまぶしたもの
最後にイチゴのコーティングチョコレートを作ってくぐらせてコーティングしたもの。

 

コーティングチョコレートととして売っている場合もあるがなければチョコレートの重さの10%のサラダ油を削ったチョコレートに加えて溶かしたもので代用できる。コーティングチョコレートは固まるとパリッとした食感になる。

 

この基本のチョコだけで見た目3種類の生チョコの完成になります。

 

 

f:id:kumato117:20190212224938j:plain

 

<バナナ入り生チョコ> 

 材料

 製菓用スイートチョコレート   75g

生クリーム(動物性)      35ml

無塩バター           10 g

バナナ             20g

レモン汁            小さじ1/3

ラム酒             小さじ1

飾り用バナナチョコ       少々

 

作り方

  1. 基本の生チョコと5.のバターを加えるところまでは同じ。
  2. フォークを使ってつぶしたバナナにレモン汁とラム酒を混ぜたものを加える。(レモン汁とラム酒は変色と香りをつけてくれる)
  3. 後は基本と同様に流し缶に流し冷蔵庫で冷やしかため、切り分けて丸めココアを振って最後にバナナチョコを飾りにのせる。(基本のチョコと見分けをつけるため)

 

f:id:kumato117:20190213004432j:plain

 

バナナをチョコに滑らかになるまで混ぜ合わせる。

 

f:id:kumato117:20190212230148j:plain

 

完成品です。基本の生チョコと区別するために市販のバナナチョコを飾りました。

 < 抹茶のトリュフ>

 材料

抹茶             小さじ1 

生クリーム(動物性)      40ml

製菓用ホワイトチョコレート    100g

無塩バター           10g

製菓用コーティングチョコレート 50g

仕上げ用抹茶          適量

 

作り方

  1. 抹茶は熱湯小さじ2で溶かしておく
  2. ホワイトチョコは細かく刻む。
  3.  生クリームと溶かした抹茶を耐熱容器に入れてレンジで約1分(加熱時間はレンジによる)、煮立ったらホワイトチョコとバターを加えて滑らかになるまで混ぜる。
  4. 流し缶に入れて冷めたら冷蔵庫に入れて2~3時間ほど冷やし固める。
  5. 固まったら取り出してラップを使ってひとつづつ丸める。
  6. 丸めたら冷蔵庫に入れて少し冷やしておく。
  7. その間にコーティングチョコレートを湯せんで溶かして約55℃程度のお湯(鍋に気泡が少し出だしたくらいで、沸騰する程のお湯はNG)丸めた抹茶チョコをくぐらせてクッキングシートの上に並べる。
  8. 冷蔵庫で少し冷やし固めたら抹茶を振って出来上がり。

f:id:kumato117:20190213005232j:plain

 

熱いうちに砕いたチョコをしっかり滑らかになるまで混ぜる。

 

f:id:kumato117:20190213011410j:plain

 

ラップを使って丸めていきます。少し柔らかいのでナイフで取って、ラップに四角の上の方を下にして丸めてた方がラップから外す時に外しやすいかも。

 

f:id:kumato117:20190213011448j:plain

 

この後少し10分位冷やしてからコーティングチョコレートにフォークを使ってくぐらせてクッキングシートの上においていく。

もう一度10分位冷やしたあと抹茶をの粉を振りかけたら、それなりに形になりました。

 

f:id:kumato117:20190213011531j:plain

 

基本の形を覚えておけば後は応用できそうですね。

 

特にチョコの場合は温度が大切だといいます。それと失敗するときはチョコによってはカカオの含有量や、混ざりものによっては上手く固まらない時もあるようです。

 

私もそれで紅茶のチョコを今回失敗しました。

 

次にもう一度再チャレンジしたいと思っています。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

スマホで好きな音楽をプレイリストに入れよう

こんばんは、くにっぽです。

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

        目次

 

前回から随分間があいてしまいました。
パソコンの調子が悪かったのと、やり方が分からず苦戦していたこともあり気づけばこんなに空いてしまいました。申し訳ありません m(_ _)m

 

さて、そんな私のブログですが

 

 はてなブログが 1 年経ちました


私のブログが、この1/24でまる1年が経ちました~♪

 

何も分からないままブログを始め日記さえも続いたことのない私が気がつけば1年が経ってました。いや~1年経つのって早いなー

 

たくさんの読者さんにスターやコメントをいただだき、励まされ、教えていただいたりしながらここまできました。ありがとうございます。

 

そんな嬉しいブコメやスターに心躍り、顔もにやけながら読む至福の時。

 

いいですよねー。これはブログをしていなかったら味わえなかったことですから・・

 

まだまだ文章力がつくほどマメに書けてないし、今一つですが、これから上手くなることを信じながら続けたいです。私らしくボチボチですが💦

 

読者の皆様には本当に感謝です。 m(_ _)m いつもありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

 f:id:kumato117:20190127232024j:plain

 

 さて、前回からの続きを書いてみたいと思います。

 

www.kunippo55.com

 

 Xアプリからの曲を生かしたい

以前に Xアプリ  Windows10 で使えないという話をしました。
しかし、Xアプリは使えなくても古いウォークマンの音楽や音源
が利用できないのは勿体ない気がしてしまいます。

 

今まで貯めたたくさんの音楽や録音など、できれば今のパソコンに移せないかといろいろ考えました。

 

こんな方法があった

ウォークマン本体からミュージックライブラリに音楽を転送

今は使っていなかった Windows7 に入ったままになっている Xアプリを使って旧ウォークマン本体からミュージックライブラリ音楽を転送しました。

Xアプリ ➡ ライブラリに転送 ➡ 転送された音源をXアプリの中で削除する

➡ パソコンから削除せずにライブラリのみを削除するを選ぶ

 

普段この Xアプリは旧ウォークマンに音源を入れたりする時に不具合が出ることが多くなってきていました。サポートも終わり新しいものにとって代わっているので仕方がないのかも知れません。

 

ただ、本体からパソコンに音源を移すだけなら出来るかもと思ったんですよね。

 

出来ました(^^♪ 思った通り、パソコンの Sony Media PlayerX のミュージックに入っていました。

 

Windows7のPCから音源をUSBに取り込む

PCのミュージック ➡ パブリックのミュージック ➡ Sony Media PlayerX

➡ Shared Music(ここに音源があります)

 

USBWindows7のPCに接続してPCのミュージックの音源をドラックしたままUSB へコピーします(コピー&ペースト)

 

USB の音源をiTunes に入れる場合

まず、Windows7からコピーした USB を今のPCの Windows10に差し込みます。

次に iTunes の画面を開きます。

iTunes ➡ ファイル ➡ ファイルをライブラリに追加

➡ PC画面が開きます ➡ USBドライブが開き音楽の一覧が出てきます

➡ 一曲選んで開くをクリック 

➡ アルバムの曲全部がライブラリに入るまでファイルからを繰り返す

これによりUSBからの曲が iTunes に追加されました。

 

ミュージックから音源を iTunes に入れる場合

ミュージック ➡ iTunes ➡ iTunes Media ➡ Music

ということでここからはUSBの時と同じで

➡ 一曲ずつ選んで開くをクリック ➡ アルバムの曲を全部入れる

 

使いやすいようにライブラリの曲をプレイリストに入れよう

スマホのミュージックのアプリを開きます。
ライブラリーが色々ありますが見にくいのでアルバムの連続ものなどもありプレイリストを使って整理したいと思います。

 

一番左下のライブラリをクリックしてライブラリの画面にします。

ライブラリの画面からプレイリストに入れたいアルバムをクリック

 赤丸白い・が三つあるマークをクリック ➡ プレイリストに追加をクリック

➡画面が変わり +新規プレイリスト の画面をクリックとミュージックが追加されている

カメラのマークをクリックすると写真の画面に変わるので画像を入れる

プレイリスト名をクリックすると文字画面が出るので文字を入れる ➡ 完了

 

これによりプレイリストに入れることによってミュージックが使いやすくなると思います。

 

画像が元から入ってないものは自分が分かりやすく使えるように適当な画像を入れてみるといいかもですね(^^)

 

今日は iTunes の使い方を理解しながら

 

既に音楽や音源がパソコンに入っているものUSBに入っているものを使って iTunes からスマホに同期させてスマホでミュージック ♪ を楽しめるようになればいいなと思い書いてみました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:kumato117:20190130235418j:plain