パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。

パソコン音痴主婦がブログ始めました。

最初にしておきたい機種変更後の設定など(ドコモ)

こんばんは、くにっぽです。

 

今日は、昨日の続きから
ドコモのIDとパスワードを確認したところまででした。

 

f:id:kumato117:20180705011113j:plain

必ず WiFi を OFF にしておいてください。

マイドコモのアプリが場面に表示されていない時は、

ホーム画面の Safari をタップ 

➡ 一番下のブックマークアイコンをタップ

➡ MY docomo(お客様サポート)

➡ 契約内容・手続き 

➡ dアカウントのIDパスワードの入力 

 

これにより、各種設定だけでなく、ご利用のデータ量や契約状況などの確認もできるようになります。

 f:id:kumato117:20180705005426j:plain

次は iPhone・iPad の利用設定に進みます。

MY docomo (お客様サポート)   

➡ ドコモメールのセットアップ ( iPhone・iPad 初期定) 

➡ 初期設定プロファイルダウンロード 

➡ dカウントの IDパスワードを入力して次へ 

➡ 上記の注意事項を確認して、全ての内容に同意するにチェックを入れ次へ 

➡ 設定する ➡ 次へ ➡ 許可

➡ インストールをタップ(パスコードを設定している場合パスコードの入力画面が表示されます) 

➡ 画面上部のインストーをタップし表示される画面下部のインストールをタップ 

完了

 

これで、iPhone・iPad の初期設定が完了しホーム画面にダウンロード用アイコンが表示されます。

 

 

次にドコモメールの新着メールを確認できるようにします。

<ドコモメールの設定:通知のカスタマイズ>

ホーム画面で設定 ➡ メール ➡ 通知 

➡ ドコモメール ➡ ロック画面に表示

 

 

<デフォルトアカウントを設定>

デフォルトアカウントとは? 

常にメインで利用するメールアカウントです。私の場合、ICLOUDGMAILドコモメールとあるのでメインで使うのはGMAILにしておきたいと思います。

ホーム画面で設定 ➡ メール

➡️ デフォルトアカウント 

➡ GMAILにチェックを入れる

いずれは、ドコモメールからGMAILにシフトしていけたらと思っています。

 

iCloud にデーターをバックアップしました。

ここではWi-Fi 接続が必要です。

ホーム画面で設定 ➡ Wi-Fi に接続する

➡ アカウント名 ➡ iCloud 

➡ iCloud バックアップ 

➡ 今すぐバックアップを作成をタップ

データのバックアップは時々はするようにしたいとおもいました。

 

そして、ラインを iPhone から iPad へ同期するとき

一旦バックアップしてから同期する。

 

これは、以前のスマホから今回の iPhoneX にドコモショップで同期してもらったのですが、バックアップがされてなくて今年の4月から今までの分が消えてしまいました。今度からは気をつけたいと思いました。

 

そして、ラインのスタンプに関しては同期しても入りません。

LINE ➡ 設定 ➡ スタンプ 

➡ マイスタンプ ➡ すべてダウンロード

これでスタンプが使えるようになります。

 

私が、ドコモショップでスマホを利用しようとした大きな理由はドコモの安心遠隔サポートがついていることです。ドコモしか利用してなくて他は知らないのですが、今までから度々サポートの電話でいろいろ教わってきたことがありました。

 

私にはなくてはならないもののように思っていました(笑)
以前のGALAXYS の時は遠隔操作でスマホの中に入り込んで教えてもらいました。すごく分かりやすかったのです。

 

でも、iPhone になってからは電話のみで遠隔サポートができなくて、詳しくはApple の方に問い合わせてくださいということばかりで、解決しないことも多々ありました。

 

ところが、今回は変わっていました。遠隔操作でスマホの中の様子を見てもらえ、操作自体は自分がするのですが、こうしてくださいと指示してもらえるので分かりやすく、利用する価値ありだと思いました。

 

今回、前のままならサポートサービスを外そうかと思っていたところだったので、とても嬉しかったです。

 

安心遠隔サポートを利用すると、

ドコモの携帯電話からだと局番なしで15710(無料)

一般電話などから 0120-783-360

受付時間は午前9:00~午後8:00 (年中無休)

 

取り急ぎ iPhoneX iPad を使えるようにとこれだけの作業を率先して行いました。後は少しずつ、使いやすいようにいじっていきたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:kumato117:20180705010955j:plain